営業事務のやりがいとは?仕事内容と必要なスキル
営業事務のお仕事に興味を持ったことはありませんか?
営業事務は、仕事は忙しいことが多いですが、自分は必要とされていると実感できる、やりがいと達成感のあるお仕事なのです。
そこで今回は、営業事務の仕事内容とやりがい、営業事務になるために必要なスキルをご紹介します。
営業事務の仕事
営業事務の仕事は、「営業のサポート」です。
資料作成やデータの集計などが中心で、お客様からの電話・メールの対応などもします。
裏方での仕事が中心なので目立つ存在ではありませんが、営業担当者が売上を出すためには営業事務のサポートがとても重要です。
また、営業事務は事務職の中でも、ルーティンワークが少なく、変化が多い仕事です。
お客様それぞれのニーズに合わせて対応したり、その時の営業の状況に合わせて対応したり、頭を使って臨機応変に対応することが求められます。
このように営業事務は、変化を楽しみながらチームのみんなと協力して仕事をしていきたい、という人に向いている仕事といえるでしょう。
営業事務のやりがい
営業担当を支えられる
実際に売上を出すのは営業の方ですが、営業事務の活躍によって、営業の方の成果や働きやすさが変わります。
迅速かつ正確にデータをまとめ、いつでも営業の方の要望に応えられるようにしておきます。
先回りして仕事をしておくことで、営業の方から仕事を頼まれたときに、すばやく対応することができます。
自分が関わった営業の案件が上手くいけば、役に立てた、と達成感を得ることもできます。
また、営業の方も、営業事務が正確にスピーディに仕事をしてくれると助かりますし、営業事務を頼りにしているので、頼られている、必要とされている、という感覚は、普通の事務よりも感じることができると思います。
営業の方からの「ありがとう」も営業事務のやりがいになります。
このように、営業事務は裏方の仕事ですが、日々、営業の方の役に立てている、というのが営業事務ならではのやりがいです。
チームで成果を出す喜び
営業事務は一人で黙々と仕事をこなす一般的な事務とは違い、チームワークが大切になります。
営業の方は、ノルマや目標があることがほとんどなので、営業事務もそれに向かって営業の方と協力して仕事をします。
チームで仕事をするからこその、営業事務という仕事の喜びややりがいは、一般的な事務では感じることはできないでしょう。
営業の方に急ぎの仕事を頼まれたときに、いかに要望に応えるかが営業担当のやりがいです。
すばやく要望に応えることができたら、仕事をお願いした営業の方も嬉しいですし、営業の方に喜んでもらえることによって、営業事務も嬉しくなります。
仕事をスムーズに進めるために、営業事務は正確ですばやい作業が求められますが、自分のした仕事がチームの役に立つことでとてもやりがいを感じます。
このように、チームで営業担当の目標が達成できたらそれは営業事務がいたからこそですし、ひとりだけの喜びではなく、チームの喜びとなります。
様々なスキルが身に付く
営業事務は仕事が忙しくなりがちですが、だからこそスキルが身に付くようになります。
仕事量が多いとき、急ぎの仕事があるとき、どうしたら効率よくできるかを考えなければなりません。
また、データを見やすくするため、データを簡単に集計しやすくするため、新たにスキルを身に付ける必要があります。
このように、業務の中で様々なスキルが必要になってくるので、自然と自分の業務スキルを広げることができるのです。
これも営業事務の仕事のやりがいのひとつと言えます。
営業事務になるには
では、営業事務になるには最低限どのような条件が必要でしょうか?
営業事務になるには、Excelの基本的な操作ができることが最低条件です。
データの集計に必要な関数やグラフを作成するスキルは必須になります。
Excelの他に、PowerPointやAccessなどが操作できるとなお良いでしょう。
また、営業事務は人と接することが多いので、コミュニケーション能力も大切です。
営業の方から何を求められていて、何をしたら役に立つか、臨機応変に考えて対応できる必要があります。
営業事務は忙しくなりがちなので、ひとつひとつの仕事を効率よくするために、新しいスキルをどんどん身に付けようという前向きな姿勢も大切です。
人と接するのが好き、PCに向かって黙々と作業するだけでなく動きのある事務仕事をしたい、人のお世話をするのが好き、という人が営業事務を希望することが多いです。
上記に当てはまる人、営業事務をやってみたいと思っている人、Excelのスキルとコミュニケーションスキルを磨いて、営業事務を目指してみましょう。

キャラクター紹介
転職ファインダマン
転職エージェント研究所の所長。転職のことなら何でも知ってる。おせっかい。
助手
ファインダマンの助手。元大手企業の人事担当。冷静。たまに読者に喋りかける。
鈴木 一郎
転職活動中のサラリーマン。転職の悩みを毎回研究所に持ってくる。