仕事をしていると多少なりとも、誰もがストレスを感じているのではないでしょうか?
皆さんは、同じ職場環境なのに自分は他人と比べると特にストレスを感じていると思ったことはありませんか?
もちろんどういった点でストレスを感じるかは個人差が大きい部分ですので、差が出るのは当然です。
しかし、ストレスをためこんでしまうことは精神的にもあまり良い状態ではないので、出来ることならストレスを感じずに仕事をしたいですよね。
そこで、今回はストレスを感じやすい人の特徴とその解消法について紹介します。
目次
ストレスを感じやすい人の特徴
ストレスの感じやすさは主に性格によって変化することをご存知ですか?
ここでは、ストレスを感じやすい人の特徴について紹介していきます。
不安を感じやすい人
いろんな事に対して過度に不安でいると心が疲れてしまいます。
不安は、自信がないことで生まれます。
仕事のプレゼンの発表の場を例にすると、用意したプレゼン資料や説明する箇所について抜け目がないか、説明することを理解されるか、変な風に見られないかなどというようなことに対して極度に不安を感じてしまい、ストレスに繋がります。
適度な不安は、緊張感をもたらすので、より仕事のパフォーマンスを高める力になりますが、過度に不安になってしまうと、周囲の人に悪影響を与えてしまう可能性があるので注意が必要です。
周囲の目を気にしやすい人
人目を必要以上に気にしてしまい、自分がどう思われているのかを気にしてしまう方は、多いのではないでしょうか?
常に見られていると思う事で、緊張してしまい心が休まらず、ストレスに繋がりやすくなります。
職場では常に同僚や上司からどう思われているのかなどが気になってしまうと、変に気を遣ってしまい、疲れてしまいますよね。
責任感が強い人
責任感が強いことはとても良いことですが、同時に重圧を背負っているという事になります。
多くの仕事を自分一人で背負いこんだり、失敗したことについてすべて自分の責任だと思い込んでしまうと必要以上に、ストレスを感じてしまいます。
しんどいと思った時は、一人で抱え込まず、周囲の人に相談することも必要です。
依頼を断れない人
優しい方や、世話好きの方に当てはまることが多いです。
特に、自分の仕事が多いのに仕事を頼まれたときにNOと言えない方は要注意です。
仕事ですので期限付きである場合がほとんどですし、自分の負担が増えたことにより焦りからストレスを感じてしまう事でしょう。
また、仕事を請け負うという事は、責任も請け負うということですので余計にストレスを感じやすいです。
ストレスを感じた時の解消法
ここでは、ストレスを感じた時の解消方法について説明していきます。
もちろん個人それぞれに合った解消方法がありますので、自分に合った解消方法を探す手がかりにしていただければと思います。
リフレッシュをする
まずは仕事や人間関係で疲れ切った心を癒すためにも、自然に触れてみたり、体を動かしたりなどというようにリフレッシュすると良いでしょう。
気分転換という意味で、心の疲れを癒すことができ、すっきりとした気持ちになれます。
また、趣味や好きな事に没頭するというのも良いリフレッシュになります。
時間が取れないという場合は、家の中でもゆっくり湯船に浸かったりすると良いでしょう。
大声を出す
大声を出すことは良いストレス発散になるでしょう。
しかし近所迷惑、他人の目が気になる、恥ずかしいなどと思う方がやはり多いと思います。
そういった方はカラオケボックスにいくことをおすすめします。
思う存分食べる
ダイエットを意識している方にはあまりおすすめできませんが、好きなものを沢山食べることによって、ストレス発散が期待できるでしょう。
もちろん食べ過ぎ・飲み過ぎは身体に悪いですのでほどほどにしましょう。
しっかりと睡眠をとる
仕事が忙しく毎日あまり眠れていないという方、ストレスが原因で眠れないという方は、休日にはしっかりと睡眠をとることが大切です。
ストレスが原因で眠れないという方は、まずは入眠できるようにお風呂やアイマスク、ホットドリンクなどを利用して十分にリラックスした状態で布団に入るようにしましょう。
長い睡眠時間を確保することで脳を休めることが重要です。
ストレスを感じた時はきちんと解消するべき
ストレスをため込んでいると、精神を病んでしまったり、身体の病気になったり、他人への行動が攻撃的になってしまったりと、多くの症状が出るようになります。
性格によってストレスを感じ方が違うということですので、感じやすい人の特徴に当てはまるというような方は、これからもストレスと付き合っていかなければならないことでしょう。
ストレスをため込まないためにも、ストレスを少しでも感じた時は以上に挙げたような解消方法を試してみてください。
キャラクター紹介
転職ファインダマン
転職エージェント研究所の所長。転職のことなら何でも知ってる。おせっかい。
助手
ファインダマンの助手。元大手企業の人事担当。冷静。たまに読者に喋りかける。
鈴木 一郎
転職活動中のサラリーマン。転職の悩みを毎回研究所に持ってくる。